富山シティエフエムは1997年7月7日に開局し、28周年を迎えました。

お聞きいただいている皆さま、ご出演いただいた皆さま、応援して下さる皆さまのおかげです。ありがとうございます。

2025年7月20日(日)、21日(月・祝)に開局28周年記念特別番組「ツにゃぐラジオ」の公開生放送を

富山市中央通りにある「カフェ&レンタルスペース Tsunag.(つなぐ)」から行いました。

「人と人、人と街をつなぐ」をコンセプトにたくさんの方に出演いただきました。

ご出演いただいたみなさま、熱い中、本当にありがとうございました。

番組タイトルについてですが、昨年27周年は「27」、「ツナ」という語呂合わせでこのツナグを会場に「ツナグ☆ラジオ」と題してお届けしました。

今回はその第2弾で、28周年を「28(にや)」→「にゃ」と読ませ、猫をプチテーマとし、「ツにゃグ🐾ラジオ」と名付けました(笑)

今回もまちなかのにぎわいを願って開催されている「まちなかフェス」とコラボし、バンドやダンスなど、まちなかフェスの出演者と、富山シティエフエムの市民パーソナリティが次々に登場しました。

当日の様子を少し紹介します。

【7月20日(日)正午~16時】

緊張しながらも番組スタート!

お店の中のトークブースにはツナグ オーナーの小泉さん、街なかフェスの運営に携わる尾崎さん、まちづくり応援歌「つなぐのうた」を作曲したこぶじめさん。

続いて、まちなか学生シェアハウス「fil」から中継。入居学生がまちなかにぎわいイベントを開催していました。

PECとやまの堺さんと番組やSDGsについて語り、

今年初「街トークセッション」~若者からベテラン世代までみんなで語ろう~part① を実施。

出演者が思う「街」について語りました。高校生や大学生と、ベテラン世代が思う「街」ってずいぶん違いました!

レギュラーパーソナリティーの友井さん、西方さん、新村さん、たかしま夫婦も街について語ってくれました。

MUSIC FROM D!から越澤さんと大谷さん。

チャーリーズスタジオのチャーリーさんは、仲間と朗読を披露!

最後は、カフェの常連が中心になり結成したまちなかコーラス隊の合唱で、「つなぐの歌」を歌って1日目が終了しました。

【7月21日(月・祝)11時~16時】

2日目はまちなかコーラス隊の合唱からスタート!

トークブースの2日目は、垣田文子さんとよしもとかよさんで始まりました。

ロイヤルプリンセスから藤田さんと谷口さんが出演。

LOVEBUZZからDJ.Chigonさん

ラジオの遊び場から金子さんとさださんも来てくれました。不意打ちすぎる写真(笑)(;^ω^)

2日目も「街トークセッション」~若者からベテラン世代までみんなで語ろう~part②を実施。

まちなかのイベントから考えるにぎわいがテーマでした。

フラメンコ教室アレグリア主宰の島田先生はフラメンコの衣装を着て駆けつけてくれました。

カミカさんは中央通り沿いのステージで歌声を披露してくれました。

ニャーにちなんで、猫トークも!県内の施設ではこの夏、偶然なのか?猫や動物がテーマの展覧会が開催されます。

ミュゼふくおかカメラ館、県水墨美術館、朝日町立ふるさと美術館から職員のみなさんが集合!展示の見どころを紹介してくれました。

毎年恒例となってきたラジオ北斗のみなさんによる川柳大会!2日間の出演者から「猫」をテーマにした川柳を募集して、優勝を決めました。

今年の優勝者は、新村こうじみそ商店の新村弘之さん!おめでとうございます!

2日間のご清聴、ありがとうございました!